Windows 2000/XP netsh lan コマンド

Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1986-2001 Microsoft Corp. C:\Windows>netsh lan ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 add - テーブルに構成エントリを追加します。 delete - テーブルから構成エントリを削除します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 export - LAN プロファイルを XML ファイルに保存します。 help - コマンドの一覧を表示します。 reconnect - インターフェイスを再接続します。 set - インターフェイス上の設定を構成します。 show - 情報を表示します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。

テーブルに構成エントリを追加します。

»netsh »lan »add


C:\Windows>netsh lan add ?

使用できるコマンドは次のとおりです:

このコンテキストのコマンド:
add profile    - LAN プロファイルをコンピュータ上の指定されたインターフェイスに追加します。

LAN プロファイルをコンピュータ上の指定されたインターフェイスに追加します。

»netsh »lan »add »profile


C:\Windows>netsh lan add profile ?

使用法:  add profile [filename=]<文字列>  [interface=]<文字列> 

パラメータ:

   filename  - プロファイルの XML ファイルの名前です
   interface - インターフェイスの名前です

注釈:

 filename パラメータは必須です。
 これは、プロファイル データが格納された XML ファイルの名前です。

 interface パラメータはオプションです。これは、"netsh lan show 
   interface" コマンドによって表示されるインターフェイスの名前の 1 つです。
 インターフェイスの名前が指定されている場合、
   プロファイルが指定されたCンターフェイスに追加されます。指定されていない場合は、
   プロファイルがワイヤード (有線) インターフェイスすべてに追加されます。

例:

   add profile filename="Profile1.xml" interface="Local Area Connection"

テーブルから構成エントリを削除します。

»netsh »lan »delete


C:\Windows>netsh lan delete ?

使用できるコマンドは次のとおりです:

このコンテキストのコマンド:
delete profile - LAN プロファイルを 1 つまたは複数のインターフェイスから削除します。

LAN プロファイルを 1 つまたは複数のインターフェイスから削除します。

»netsh »lan »delete »profile


C:\Windows>netsh lan delete profile ?

使用法: delete profile  [interface=]<文字列> 

パラメータ:

   interface - インターフェイスの名前です

注釈:

   interface パラメータは必須です。プロファイルは、指定されたインターフェイス
   からのみ削除されます。 

例:

   delete profile interface="Local Area Connection"

構成スクリプトを表示します。

»netsh »lan »dump


C:\Windows>netsh lan dump ?

使用法: dump

注釈:
    現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに
    保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。

LAN プロファイルを XML ファイルに保存します。

»netsh »lan »export


C:\Windows>netsh lan export ?

使用できるコマンドは次のとおりです:

このコンテキストのコマンド:
export profile - 指定されたプロファイルを XML ファイルにエクスポートします。

指定されたプロファイルを XML ファイルにエクスポートします。

»netsh »lan »export »profile


C:\Windows>netsh lan export profile ?

使用法: export profile [folder=]<文字列> [ [interface=]<文字列> ]

パラメータ:

   folder    - プロファイルの XML ファイルを保存するフォルダの名前です
   interface - このプロファイルが構成されているインターフェイスの名前です

注釈:

   このコマンドは、選択されたプロファイルを "<インターフェイス名>.XML" という名前の
   XML ファイルに保存します。interface パラメータ省略可能です。

   folder パラメータは必須です。このパラメータでは、ローカル コンピュータから
   アクセスできる既存のフォルダを指定する必要があります。
   これは、現在の作業ディレクトリへの絶対パスまたは相対パスで指定できます。
   また、"." は現在の作業ディレクトリを意味し、".." は現在の作業ディレクトリの
   親ディレクトリを意味します。フォルダ名を UNC パスで指定することはできません。 

   インターフェイス名を指定した場合は、指定されたインターフェイス上の
  プロファイルが、"<インターフェイス名>.xml" という名前のファイルとして保存
  されます。指定しなかった場合は、すべてのプロファイルがエクスポートされます。 

例:

   export profile folder=. interface="Local Area Connection"
   export profile folder=c:\lan\profiles 

コマンドの一覧を表示します。

»netsh »lan »help


C:\Windows>netsh lan help ?

使用法: help

注釈:
       コマンドの一覧を表示します。

インターフェイスを再接続します。

»netsh »lan »reconnect


C:\Windows>netsh lan reconnect ?

使用法: reconnect [ [interface=]<文字列> ]

パラメータ:

   interface - この設定を適用するインターフェイスの名前です

注釈:

   interface パラメータは省略可能です。
   インターフェイス名を指定した場合は、
   指定されたインターフェイスのみを再接続します。指定しなかった場合は、
   すべてのインターフェイスを再接続します。

例: 


   reconnect interface="Local Area Connection"

インターフェイス上の設定を構成します。

»netsh »lan »set


C:\Windows>netsh lan set ?

使用できるコマンドは次のとおりです:

このコンテキストのコマンド:
set autoconfig - インターフェイス上の自動構成を有効または無効にします。
set tracing    - トレースを有効または無効にします。

インターフェイス上の自動構成を有効または無効にします。

»netsh »lan »set »autoconfig


C:\Windows>netsh lan set autoconfig ?

使用法: set autoconfig  [enabled=]yes|no   [interface=]<文字列> 

パラメータ:

   enabled - 自動構成を有効にするかどうかを指定します
   interface - この設定を適用するインターフェイスの名前です

注釈:

   どちらのパラメータも必須です。

例: 


   set autoconfig enabled=yes interface="Local Area Connection"
   set autoconfig enabled=no interface="Local Area Connection"

トレースを有効または無効にします。

»netsh »lan »set »tracing


C:\Windows>netsh lan set tracing ?

使用法: set tracing [mode=]yes|no|persistent] 

パラメータ:

    タグ          値
    mode        - トレースを有効、継続、または無効にします。

注釈:

    トレースを維持するオプションと共にトレースを有効または無効にします。
    有効にした場合は、ワイヤード (有線) LAN のトレース ログが収集されて
    トレース ファイルに保存されます。

    パラメータ mode は必須です。継続モードでは、
トレースはシステムの再起動後も有効になります。
mode を無効にすると、継続トレースと非継続トレースの両方が中止さ黷ワす。

例:

    set tracing mode=yes 

情報を表示します。

»netsh »lan »show


C:\Windows>netsh lan show ?

使用できるコマンドは次のとおりです:

このコンテキストのコマンド:
show interfaces - システム上の現在のワイヤード (有線) インターフェイスの一覧を表示します。
show profiles  - コンピュータ上で現在構成されているワイヤード (有線) プロファイルの一覧を表示します。
show settings  - ワイヤード (有線) LAN の現在のグローバル設定を表示します。
show tracing   - ワイヤード (有線) LAN トレースが有効か無効かを表示します。

システム上の現在のワイヤード (有線) インターフェイスの一覧を表示します。

»netsh »lan »show »interfaces


C:\Windows>netsh lan show interfaces ?

使用法: show interfaces

注釈:

   このコマンドは、システム上で構成されているワイヤード (有線) インターフェイス
   を表示します。
   このコマンドにはパラメータはありません。

例:

   show interfaces

コンピュータ上で現在構成されているワイヤード (有線) プロファイルの一覧を表示します。

»netsh »lan »show »profiles


C:\Windows>netsh lan show profiles ?

使用法: show profiles [ [interface=]<文字列> ]

パラメータ:

   interface - このプロファイルが構成されているインターフェイスの名前です


注釈:

   interface パラメータは省略可能です。
   インターフェイス名を指定した場合は、指定されたインターフェイス上の
   プロファイルのみが表示されます。指定しなかった場合は、すべての
   プロファイルが表示されます。

例:

   show profiles interface="Local Area Connection"
   show profiles

ワイヤード (有線) LAN の現在のグローバル設定を表示します。

»netsh »lan »show »settings


C:\Windows>netsh lan show settings ?

使用法: show settings

注釈:

      各インターフェイス上で自動接続ロジックが有効になっているかどうかなどの、
      ワイヤード (有線) ネットワーク サービスのグローバル設定を表示します。 

例:

      show settings

ワイヤード (有線) LAN トレースが有効か無効かを表示します。

»netsh »lan »show »tracing


C:\Windows>netsh lan show tracing ?

使用法: show tracing

注釈:

    ワイヤード (有線) LAN トレースが有効か無効かを表示します。

例:

    show tracing



- br -/- cn -/- cz -/- de -/- dk -/- en -/- es -/- fr -/- gr -/- hu -/- it -/- jp -/- kr -/- no -/- pl -/- pt -/- ru -/- tr -/- tw -









... Windows-10




Windows 10 How To

... Windows 10 FAQ
... Windows 10 How To



HTTP: ... console/en/index.htm
0.218
9651

Can I turn off or enable hibernate in Windows 7?

What is a Trial version?

Was ist ein Keycode?

Working with date, time and calendar week in QuickTextPaste!

What is Synchronize (sync)?

Was ist ein Char?



(0)