C:\WINNT>NET HELP SEND
このコマンドの構文は次のとおりです:
NET SEND
{名前 | * | /DOMAIN
[:名前
] | /USERS} メッセージ
NET SEND は、ネットワーク上のほかのユーザー、コンピュータ、または
メッセージ宛先名にメッセージを送信します。メッセージを受信するには、
Messenger サービスが開始されていなければなりません。
メッセージを送信できるのは、ネットワーク上でアクティブな名前に対して
だけです。ユーザー名にメッセージを送信する場合、そのユーザーがメッセージ
を受信するためには、ログオンして Messenger サービスが開始されていなければ
なりワせん。
名前
メッセージを送信するユーザー名、コンピュータ名、またはメッセージ宛先名
を指定します。名前が空白文字を含むコンピュータ名の場合、エイリアスは
二重引用符 (" ") で囲みます。
*
グループ内のすべての名前に対してメッセージを送信します。
/DOMAIN
[:名前
] ワークグループまたはドメイン内のすべての名前に対してメッセージを送信
します。名前が指定されている場合は、指定されたドメインまたはワーク
グループ内のすべての名前に対してメッセージを送信します。
/USERS
サーバーに接続しているすべてのユーザーに対してメッセージを送信します。
メッセージ
メッセージとして送信するテキストを指定します。
NET HELP コマンド | MORE で、ヘルプを 1 画面ずつ表示します。
C:\WINNT>NET HELP SESSION
このコマンドの構文は次のとおりです:
NET SESSION
[\\コンピュータ名
] [/DELETE
]NET SESSION は、コンピュータとネットワーク上のほかのコンピュータとの間の
セッションを一覧表示、または切断します。パラメータなしで使うと、現在の
対象となるコンピュータのすべてのセッションに関する情報を表示します。
このコマンドは、サーバー上でのみ使えます。
\\コンピュータ名
セッション情報を一覧表示するコンピュータを指定します。
/DELETE
ローカル コンピュータとコンピュータ名との間のセッションを終了し、
コンピュータ上でそのセッションに対して開かれているすべてのファイルを
閉じます。コンピュータ名を省略すると、すべてのセッションを終了します。
NET HELP コマンド | MORE で、ヘルプを 1 画面ずつ表示します。
C:\WINNT>NET HELP SHARE
このコマンドの構文は次のとおりです:
NET SHARE
共有名
共有名=ドライブ:パス
[/USERS:数値 | /UNLIMITED
] [/REMARK:"テキスト"
] [/CACHE:Manual | Documents| Programs | None
] 共有名
[/USERS:数値 | /UNLIMITED
] [/REMARK:"テキスト"
] [/CACHE:Manual | Documents | Programs | None
] {共有名 | ドライブ:パス} /DELETE
NET SHARE は、ネットワーク ユーザーがサーバーの資源を使えるようにしまキ。
パラメータなしで使うと、コンピュータ上で共有されているすべての資源に関す
る情報を一覧表示します。資源ごとに、デバイス名またはパス名と、それに対する
説明のコメントを表示します。
共有名
共有資源のネットワーク名を指定します。その共有に関する情報だけを表示
するには、NET SHARE 共有名 と入力します。
ドライブ:パス
共有するディレクトリの絶対パスを指定します。
/USERS:数値
共有資源に同時にアクセスできるユーザーの最大の数を設定します。
/UNLIMITED
共有資源に同時にアクセスできるユーザーの数を無制限に設定します。
/REMARK:"テキスト"
資源に関する説明のコメントを追加します。テキストは二重引用符
で囲みます。
デバイス名
共有名を使って共有されている 1 つ以上のプリンタです (LPT1: から LPT9:)。
/DELETE
資源の共有を停止します。
/CACHE:Automatic
自動再統合によってオフライン キャッシュを有効にします。
/CACHE:Manual
この共有からプログラムおよびドキュメントの手動クライアント キャッシュを有
効にします。
/CACHE:Documents
この共有からドキュメントの自動キャッシュを有効にします。
/CACHE:Programs
この共有からドキュメントおよびプログラムの自動キャッシュを有効にします。
/CACHE:None
この共有からのキャッシュを無効にします。
NET HELP コマンド | MORE で、ヘルプを 1 画面ずつ表示します。