Microsoft Windows [Version 6.1.7000]
(C) Copyright 2009 Microsoft Corp. C:\Windows>netsh branchcache ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 exportkey - コンテンツ情報キーをエクスポートします。 flush - ローカル キャッシュのコンテンツをフラッシュします。 help - コマンドの一覧を表示します。 importkey - 新しいコンテンツ情報キーをインポートします。 reset - BranchCache サービスをリセットします。 set - 構成パラメーターを設定します。 show - 構成パラメーターを表示します。 smb - 'netsh branchcache smb' コンテキストに変更します。 利用できるサブコンテキストは次のとおりです: smb コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »branchcache »dump
C:\Windows>netsh branchcache dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コンテンツ情報キーをエクスポートします。
»netsh »branchcache »exportkey
C:\Windows>netsh branchcache exportkey ? 使用法: exportkey [outputfile=]<ファイル パス> [passphrase]=<パスフレーズ> パラメーター: タグ 値 outputfile - キーのエクスポート先ファイルのディレクトリ パスおよび 名前 passphrase - キーをインポートするために必要なパスフレーズ 注釈: このコマンドは、BranchCache サービスがコンテンツ情報を保護するために使用 するキーをエクスポートします。importkey コマンドを使用して、このキーを 別のコンピューターにインポートできます。 例: exportkey %TMP%\secret.key "Key file password" exportkey outputfile=C:\KeyDirectory\secret.key "Key file password"
ローカル キャッシュのコンテンツをフラッシュします。
»netsh »branchcache »flush
C:\Windows>netsh branchcache flush ? 使用法: flush 注釈: ローカル キャッシュのコンテンツをフラッシュします。 例: flush
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »branchcache »help
C:\Windows>netsh branchcache help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
新しいコンテンツ情報キーをインポートします。
»netsh »branchcache »importkey
C:\Windows>netsh branchcache importkey ? 使用法: importkey [inputfile=]<ファイル パス> [passphrase]=<パスフレーズ> パラメーター: タグ 値 inputfile - キーのインポート元となるファイルの場所 passphrase - exportkey コマンドを使用してキーをエクスポートする ときに使用するパスフレーズ 注釈: このコマンドは、コンテンツ情報を保護するために使用する BranchCache サービスの新しいキーをインポートします。キーは、事前に exportkey コマンド を使用してエクスポートする必要がります。サービスが実行中の場合、 このコマンドは停止され、新しいキーの使用を開始するように再開されます。 例: importkey %TMP%\secret.key "Key file password" importkey inputfile=C:\KeyDirectory\secret.key "Key file password"
BranchCache サービスをリセットします。
»netsh »branchcache »reset
C:\Windows>netsh branchcache reset ? 使用法: reset 注釈: BranchCache サービスをリセットします。ローカル キャッシュをフラッシュ します。BranchCache のすべての構成パラメーターは、既定値にリセット されます。 例: reset
構成パラメーターを設定します。
»netsh »branchcache »set
C:\Windows>netsh branchcache set ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: set cachesize - ローカル キャッシュのサイズを設定します。 set key - 新しいコンテンツ情報キーを生成します。 set localcache - ローカル キャッシュの場所を設定します。 set publicationcache - ローカル発行キャッシュの場所を設定します。 set publicationcachesize - ローカル発行キャッシュのサイズを設定します。 set service - BranchCache サービスの状態を設定します。
ローカル キャッシュのサイズを設定します。
»netsh »branchcache »set »cachesize
C:\Windows>netsh branchcache set cachesize ? 使用法: set cachesize [size=]{DEFAULT|<数字>} [[percent=]{TRUE|FALSE}] パラメーター: タグ 値 size - キャッシュのサイズ。パーセント値または正確なバイト数を 入力します。既定の構成を復元するには DEFAULT に設定します。 percent - size タグがハード ディスクのサイズの割合と正確なバイト数の どちらで扱われるかを判定します。size タグが DEFAULT に設定 されている場合は無視します。 TRUE - size がハード ディスク サイズの割合の場合 FALSE - size が正確なバイト数の場合 (既定値) 注釈: BranchCache サービスのローカル キャッシュのサイズを設定します。 サイズは、正確なバイト数か、ディスク サイズの割合のどちらかで入力でき ます。ここで指すのはキャッシュがあるディスクのサイズであり、この コンピューター上にあるすべてのディスクの合計サイズではありません。 例: set cachesize DEFAULT set cachesize 20971520 set cachesize size=20 percent=TRUE
新しいコンテンツ情報キーを生成します。
»netsh »branchcache »set »key
C:\Windows>netsh branchcache set key ? 使用法: set key [[passphrase=]<パスフレーズ>] パラメーター: タグ 値 passphrase - キーの生成に使用するためのパスフレーズ。 パスフレーズが指定されない場合はランダム キーが 生成されます。同じパスフレーズを使用して生成された 2 つのキーは常に同一です。パスフレーズの使用は、 別のコンピューターで同じキーを複製するための便利な 方法です。(省略可能) 注゚: コンテンツ情報を保護するために使用する BranchCache サービスの新しい キーを生成します。サービスが実行中の場合、このコマンドによって停止され、 新しいキーの使用を開始するように再開されます。 例: set key set key passphrase="I want my content to be secure"
ローカル キャッシュの場所を設定します。
»netsh »branchcache »set »localcache
C:\Windows>netsh branchcache set localcache ? 使用法: set localcache [directory=]{DEFAULT|<ファイル パス>} パラメーター: タグ 値 directory - ローカル キャッシュの格納先であるディレクトリへの 完全修飾パス。既定のキャッシュの場所を復元するには、 DEFAULT に設定します。 注釈: BranchCache サービスのローカル キャッシュの場所を設定します。変更を完了 するために必要な場合、サービスが停止され再開されます。既存のキャッシュ ファイルは、すべて新しい場所に移動されワす。 例: set localcache DEFAULT set localcache directory=C:\BranchCache\Localcache
ローカル発行キャッシュの場所を設定します。
»netsh »branchcache »set »publicationcache
C:\Windows>netsh branchcache set publicationcache ? 使用法: set publicationcache [directory=]{DEFAULT|<ファイルのパス>} パラメーター: タグ 値 directory - ローカル発行キャッシュの格納先であるディレクトリへの 完全修飾パス。既定のキャッシュの場所を復元するには、 DEFAULT に設定します。 注釈: BranchCache サービスのローカル発行キャッシュの場所を設定します。変更を 完了するために必要な場合は、サービスがいったん停止してから再開されます。 例: set publicationcache DEFAULT set publicationcache directory=C:\BranchCache\PublicationCache
ローカル発行キャッシュのサイズを設定します。
»netsh »branchcache »set »publicationcachesize
C:\Windows>netsh branchcache set publicationcachesize ? 使用法: set publicationcachesize [size=]{DEFAULT|<数字>} [[percent=]{TRUE|FALSE}] パラメーター: タグ 値 size - キャッシュのサイズ。パーセント値または正確なバイト数を入力 します。既定の構成を復元するには DEFAULT に設定します。 percent - size タグが、ハード ディスク サイズの比率と正確なバイト数の どちらで扱われるかを指定します。size タグが DEFAULT に設定 されている場合は無視されます。 TRUE - size がハード ディスク サイズの比率の場合 FALSE - size が正確なバイト数の場合 (既定値) 注釈: BranchCache サービスのローカル発行キャッシュのサイズを設定します。 サイズは、正確なバイト数か、ディスク サイズの比率のどちらかで入力でき ます。ここでのディスク サイズとは、キャッシュがあるディスクのサイズの ことであり、このコンピューター上にあるすべてのディスクの合計サイズの ことではありません。 例: set publicationcachesize DEFAULT set publicationcachesize 20971520 set publicationcachesize size=20 percent=TRUE
BranchCache サービスの状態を設定します。
»netsh »branchcache »set »service
C:\Windows>netsh branchcache set service ? 使用法: set service [mode=] {DISABLED|LOCAL|DISTRIBUTED|HOSTEDSERVER|HOSTEDCLIENT} [[location]=<ホスト名>] [[clientauthentication]={DOMAIN|NONE}] [[serveonbattery]={TRUE|FALSE}] パラメーター: タグ 値 mode - BranchCache サービスの状態を設定します DISABLED - サービスを無効にします LOCAL - ローカ・キャッシングのみを使用し ます DISTRIBUTED - 分散キャッシュが有効です HOSTEDSERVER - ホスト型キャッシュ サーバー として設定します HOSTEDCLIENT - ホスト型キャッシュ クライ アントとして設定します location - ホスト型キャッシュ サーバーの場所を設定し ます。このタグは mode タグが HOSTEDCLIENT に 設定されている場合にのみ必要であり、それ以外の 場合は無効です。 clientauthentication - クライアントを認証するため、ホスト型キャッシュ サーバーで使用される機構を設定します。このタグは mode タグが HOSTEDSERVER に設定されている場合に のみ必要であり、それ以外の場合は無効です。 DOMAIN - ホスト型キャッシュの クライアントは、同じドメインの メンバーである必要があります。 NONE - 認証機構は使用されません。 serveonbattery - ローカル クライアントが、バッテリ使用時に ピアのキャッシュ データの要求に応答することを 有効にします。 このタグは、mode タグが DISTRIBUTED に設定 されている場合にのみ使用され、 それ以外の場合は無効です。 TRUE - バッテリ使用時の データ提供を有効にします。 FALSE - バッテリ使用時の データ提供を無効にします。 注釈: BranchCache サービスの状態を設定します。このコマンドは、選択されたモード に必要なファイアウォール構成があることも確認します。 ホスト型キャッシュ クライアント モードを設定する場合、ホスト型 キャッシュの場所として、完全修飾ドメイン名を指定することをお勧めします。 例: set service DISABLED set service mode=DISTRIBUTED set service mode=HOSTEDCLIENT location=SERVER123 set service mode=HOSTEDSERVER clientauthentication=DOMAIN
構成パラメーターを表示します。
»netsh »branchcache »show
C:\Windows>netsh branchcache show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show hostedcache - ホスト型キャッシュの位置を表示します。 show localcache - ローカル キャッシュの状態を表示します。 show publicationcache - ローカル発行キャッシュの状態を表示します。 show status - BranchCache サービスの現在の状態を表示します。
ホスト型キャッシュの位置を表示します。
»netsh »branchcache »show »hostedcache
C:\Windows>netsh branchcache show hostedcache ? 使用法: show hostedcache 注釈: ホスト型キャッシュの場所を表示します 例: show hostedcache
ローカル キャッシュの状態を表示します。
»netsh »branchcache »show »localcache
C:\Windows>netsh branchcache show localcache ? 使用法: show localcache 注釈: ローカル キャッシュの状態を表示します。キャッシュの最大サイズは、正確な バイト数か、ディスク サイズの割合で構成できます。ここで指すのは キャッシュがあるディスクのサイズであり、このコンピューター上にある すべてのディスクの合計サイズではありません。 例: show localcache
ローカル発行キャッシュの状態を表示します。
»netsh »branchcache »show »publicationcache
C:\Windows>netsh branchcache show publicationcache ? 使用法: show publicationcache 注釈: ローカル発行キャッシュの状態を表示します。キャッシュの最大サイズは、 正確なバイト数か、ディスク サイズの比率を指定して構成することができ ます。ここでのディスク サイズとは、キャッシュがあるディスクのサイズの ことであり、このコンピューター上にあるすべてのディスクの合計サイズの ことではありません。 例: show publicationcache
BranchCache サービスの現在の状態を表示します。
»netsh »branchcache »show »status
C:\Windows>netsh branchcache show status ? 使用法: show status [[detail=]{BASIC|ALL}] パラメーター: タグ 値 detail - 表示する詳細のレベル (省略可能) BASIC - 基本情報のみを表示します (既定値) ALL - 使用可能なすべての情報を表示します 注釈: BranchCache サービスの現在の状態を表示します。 例: show status show status ALL show status detail=ALL
'netsh branchcache smb' コンテキストに変更します。
»netsh »branchcache »smb
C:\Windows>netsh branchcache smb ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 help - コマンドの一覧を表示します。 set - 構成パラメーターを設定します。 show - 構成パラメーターを表示します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »branchcache »smb »dump
C:\Windows>netsh branchcache smb dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »branchcache »smb »help
C:\Windows>netsh branchcache smb help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
構成パラメーターを設定します。
»netsh »branchcache »smb »set
C:\Windows>netsh branchcache smb set ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: set latency - BranchCache SMB 遅延を設定します。
BranchCache SMB 遅延を設定します。
»netsh »branchcache »smb »set »latency
C:\Windows>netsh branchcache smb set latency ? 使用法: set latency [latency=]<数値> パラメーター: タグ 値 latency - SMB が BranchCache キャッシュを使用するまでの、 ブランチ オフィスに対する最小リンク遅延です。ミリ秒で 指定します
構成パラメーターを表示します。
»netsh »branchcache »smb »show
C:\Windows>netsh branchcache smb show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show latency - BranchCache SMB 遅延の設定を表示します。
BranchCache SMB 遅延の設定を表示します。
»netsh »branchcache »smb »show »latency
C:\Windows>netsh branchcache smb show latency ? 使用法: get パラメーター: なし
- br -/- de -/- dk -/- en -/- es -/- fr -/- hu -/- it -/- jp -/- pt -/- tr -