Microsoft Windows [Version 6.1.7000]
(C) Copyright 2009 Microsoft Corp. C:\Windows>netsh p2p ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 collab - 'netsh p2p collab' コンテキストに変更します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 group - 'netsh p2p group' コンテキストに変更します。 help - コマンドの一覧を表示します。 idmgr - 'netsh p2p idmgr' コンテキストに変更します。 pnrp - 'netsh p2p pnrp' コンテキストに変更します。 利用できるサブコンテキストは次のとおりです: collab group idmgr pnrp コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
'netsh p2p collab' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »collab
C:\Windows>netsh p2p collab ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 contact - 'netsh p2p collab contact' コンテキストに変更します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 help - コマンドの一覧を表示します。 利用できるサブコンテキストは次のとおりです: contact コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
'netsh p2p collab contact' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »collab »contact
C:\Windows>netsh p2p collab contact ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 delete - 連絡先ストアから連絡先を削除します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 export - 自分の情報をファイルにエクスポートします。 help - コマンドの一覧を表示します。 import - 連絡先を連絡先ストアにインポートします。 set - 連絡先データを変更します。 show - 情報を表示します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
連絡先ストアから連絡先を削除します。
»netsh »p2p »collab »contact »delete
C:\Windows>netsh p2p collab contact delete ? 使用法: delete <ピア名> 注釈: 連絡先ストアから連絡先を削除します。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »collab »contact »dump
C:\Windows>netsh p2p collab contact dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
自分の情報をファイルにエクスポートします。
»netsh »p2p »collab »contact »export
C:\Windows>netsh p2p collab contact export ? 使用法: export [FileName=]<file name> 注釈: Me のコンタクトを <file name> にエクスポートします。このファイルを後で別のコンピューターにコピーし、そこでインポートできます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »collab »contact »help
C:\Windows>netsh p2p collab contact help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
連絡先を連絡先ストアにインポートします。
»netsh »p2p »collab »contact »import
C:\Windows>netsh p2p collab contact import ? 使用法: import [FileName=]<ファイル名> 注釈: 連絡先をファイルから連絡先ストアにインポートします。
連絡先データを変更します。
»netsh »p2p »collab »contact »set
C:\Windows>netsh p2p collab contact set ? 使用法: set { Id=<ピア名 (自分の情報の変更の場合は無視します)> | FriendlyName=<フレンドリ名> | Watch=<true/false> | WatchPerm=<allow/block> } 注釈: 連絡先のプロパティを設定します。
情報を表示します。
»netsh »p2p »collab »contact »show
C:\Windows>netsh p2p collab contact show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show contacts - 連絡先データを表示します。 show xml - コンタクト XML ファイルの内容を表示します。
連絡先データを表示します。
»netsh »p2p »collab »contact »show »contacts
C:\Windows>netsh p2p collab contact show contacts ? 使用法: show contacts 注釈: すべての連絡先を表示します。
コンタクト XML ファイルの内容を表示します。
»netsh »p2p »collab »contact »show »xml
C:\Windows>netsh p2p collab contact show xml ? 使用法: show xml [FileName=]<ファイル名> 注釈: 連絡先 XML ファイルの内容を表示します。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »collab »dump
C:\Windows>netsh p2p collab dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »collab »help
C:\Windows>netsh p2p collab help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »dump
C:\Windows>netsh p2p dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
'netsh p2p group' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »group
C:\Windows>netsh p2p group ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 database - 'netsh p2p group database' コンテキストに変更します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 gping - リモートのグループ ポートへの接続を確認します。 help - コマンドの一覧を表示します。 resolve - グループ内の参加者を解決し、そのアドレスを表示します。 show - 情報を表示します。 利用できるサブコンテキストは次のとおりです: database コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
'netsh p2p group database' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »group »database
C:\Windows>netsh p2p group database ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 help - コマンドの一覧を表示します。 show - 情報を表示します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »group »database »dump
C:\Windows>netsh p2p group database dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »group »database »help
C:\Windows>netsh p2p group database help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
情報を表示します。
»netsh »p2p »group »database »show
C:\Windows>netsh p2p group database show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show statistics - 指定した <identity P2PID> <group P2PID> のデータベースの統計情報を表示します。
指定した のデータベースの統計情報を表示します。
»netsh »p2p »group »database »show »statistics
C:\Windows>netsh p2p group database show statistics ? 使用法: show statistics <identity P2PID> <group P2PID> 注釈: 指定した <identity P2PID> <group P2PID> のデータベースの統計情報を表示します。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »group »dump
C:\Windows>netsh p2p group dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
リモートのグループ ポートへの接続を確認します。
»netsh »p2p »group »gping
C:\Windows>netsh p2p group gping ? 使用法: gping [ <IPv6 addr> ] : Port 注釈: リモートのグループ ポートへの接続を確認します。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »group »help
C:\Windows>netsh p2p group help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
グループ内の参加者を解決し、そのアドレスを表示します。
»netsh »p2p »group »resolve
C:\Windows>netsh p2p group resolve ? 使用法: resolve { ANY | REMOTE } <group P2PID> [ <cloud name> ] 注釈: グループ内の参加者を解決し、そのアドレスを表示します。
情報を表示します。
»netsh »p2p »group »show
C:\Windows>netsh p2p group show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show acl - ACL 情報を表示します。 show address - 現在のノード内の参加者を解決し、そのアドレスを表示します。
ACL 情報を表示します。
»netsh »p2p »group »show »acl
C:\Windows>netsh p2p group show acl ? 使用法: show acl { identity <identity P2PID> | db <identity P2PID> <group P2PID> | <File path> } 注釈: ACL 情報を表示します。
現在のノード内の参加者を解決し、そのアドレスを表示します。
»netsh »p2p »group »show »address
C:\Windows>netsh p2p group show address ? 使用法: show address <group P2PID> [ <cloud name> ] 注釈: 現在のノード内の参加者を解決し、そのアドレスを表示します。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »help
C:\Windows>netsh p2p help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
'netsh p2p idmgr' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »idmgr
C:\Windows>netsh p2p idmgr ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 delete - 識別情報およびグループを削除します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 help - コマンドの一覧を表示します。 show - 識別情報関連の情報を表示します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
識別情報およびグループを削除します。
»netsh »p2p »idmgr »delete
C:\Windows>netsh p2p idmgr delete ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: delete group - 識別情報からグループを削除します。 delete identity - 識別情報を削除します。
識別情報からグループを削除します。
»netsh »p2p »idmgr »delete »group
C:\Windows>netsh p2p idmgr delete group ? 使用法: delete group <identity P2PID> { <group P2PID> | ALL | EXPIRED } 注釈: 識別情報からグループを削除します。
識別情報を削除します。
»netsh »p2p »idmgr »delete »identity
C:\Windows>netsh p2p idmgr delete identity ? 使用法: delete identity { <identity P2PID> | ALL } [ QUIET ] 注釈: 識別情報を削除します。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »idmgr »dump
C:\Windows>netsh p2p idmgr dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »idmgr »help
C:\Windows>netsh p2p idmgr help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
識別情報関連の情報を表示します。
»netsh »p2p »idmgr »show
C:\Windows>netsh p2p idmgr show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show groups - 識別情報およびグループの一覧を表示します。 show identities - 識別情報の一覧を表示します。 show statistics - 識別情報の統計情報を表示します。
識別情報およびグループの一覧を表示します。
»netsh »p2p »idmgr »show »groups
C:\Windows>netsh p2p idmgr show groups ? 使用法: show groups { <identity P2PID> | ALL } [ EXPIRED ] 注釈: 識別情報および関連するグループ情報を表示します。
識別情報の一覧を表示します。
»netsh »p2p »idmgr »show »identities
C:\Windows>netsh p2p idmgr show identities ? 使用法: show identities { ALL | <identity P2PID> } 注釈: 識別情報を表示します。
識別情報の統計情報を表示します。
»netsh »p2p »idmgr »show »statistics
C:\Windows>netsh p2p idmgr show statistics ? 使用法: show statistics 注釈: 識別情報および関連するグループの数を表示します。
'netsh p2p pnrp' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »pnrp
C:\Windows>netsh p2p pnrp ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 cloud - 'netsh p2p pnrp cloud' コンテキストに変更します。 diagnostics - 'netsh p2p pnrp diagnostics' コンテキストに変更します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 help - コマンドの一覧を表示します。 peer - 'netsh p2p pnrp peer' コンテキストに変更します。 利用できるサブコンテキストは次のとおりです: cloud diagnostics peer コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
'netsh p2p pnrp cloud' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 flush - キャッシュのエントリをフラッシュします。 help - コマンドの一覧を表示します。 repair - 分割検出および修復を開始します。 set - 構成パラメーターを設定します。 show - 情報を表示します。 start - クラウドを開始します。 synchronize - クラウドを同期します。 コマンドのヘルプを表ヲするには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »dump
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
キャッシュのエントリをフラッシュします。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »flush
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud flush ? Usage: flush [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - キャッシュ エントリをフラッシュするクラウドです。 注釈: キャッシュ エントリをフラッシュします。 例: flush Global_
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »help
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
分割検出および修復を開始します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »repair
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud repair ? 使用法: repair [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - 分割検出と修復を開始するクラウドです。 注釈: 分割検出を開始し、必要であれば修復を開始します。 例: repair Global_
構成パラメーターを設定します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »set
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud set ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: set pnrpmode - PNRP モードの構成パラメーターを変更します。 set seed - PNRP シード サーバーの構成パラメーターを変更します。
PNRP モードの構成パラメーターを変更します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »set »pnrpmode
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud set pnrpmode ? 使用法: set pnrpmode [[mode=]{Auto|RO|default}] [[cloud=]<クラウド名>] パラメーター: mode - クラウドのモードです。 cloud - モードを設定するクラウドです。 既定値は Global_ です。 注釈: PNRP モードの構成パラメーターを変更します。 モードは次のいずれかに指定できます: RO (解決のみ)、Auto、default 例: set pnrpmode mode=default Global_ set pnrpmode RO Global_
PNRP シード サーバーの構成パラメーターを変更します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »set »seed
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud set seed ? 使用法: set seed [seed=]{<ホスト名>|<IP アドレス>|default} [cloud=]<クラウド名> パラメーター: seed - レジストリに設定するシード サーバーの値です。 cloud - シード サーバーを設定するクラウドです。 注釈: PNRP シード サーバーの構成パラメーターを変更します。 シード サーバーのエントリには、; で区切られた複数のエントリを入力でき ます。 例: set seed default Global_
情報を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show initialization - クラウドのブートストラップ構成および状況を表示します。 show list - クラウドの一覧を表示します。 show names - ローカルで登録された名前を表示します。 show pnrpmode - PNRP モード構成パラメーターを表示します。 show seed - PNRP シード サーバーの構成パラメーターを表示します。 show statistics - クラウドの統計情報を表示します。
クラウドのブートストラップ構成および状況を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show »initialization
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show initialization ? 使用法: show initialization [[cloud=]{ * | <クラウド名>}] パラメーター: cloud - ブートストラップ情報や構成情報を表示するクラウドです。 * ですべてのクラウドについて表示できます。 既定は Global_ です。 注釈: クラウドのブートストラップ状態と構成を表示します。 例: show initialization cloud=Global_ show initialization *
クラウドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show »list
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show list ? 使用法: show list [[cloud=] <クラウド名>] パラメーター: cloud - 表示するクラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 注釈: クラウドの一覧を表示します。 例: show list Global_ show list
ローカルで登録された名前を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show »names
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show names ? 使用法: show names [[cloud=]{ * | <クラウド名>}] パラメーター: cloud - ローカルで登録された名前の一覧を表示する クラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 注釈: ローカルで登録された名前を表示します。 例: show names cloud=Global_ show names
PNRP モード構成パラメーターを表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show »pnrpmode
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show pnrpmode ? 使用法: show pnrpmode [[cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - モードを表示するクラウドを表示します。 注釈: PNRP モード構成パラメーターを表示します。 次のうち、いずれか 1 つのモードを指定します: RO (解決のみ)、Auto。 例: show pnrpmode Global_
PNRP シード サーバーの構成パラメーターを表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show »seed
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show seed ? 使用法: show seed [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - シード サーバーを表示するクラウドです。 注釈: PNRP シード サーバーの構成パラメーターを表示します。 例: show seed Global_
クラウドの統計情報を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »show »statistics
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud show statistics ? 使用法: show statistics [[cloud=]{ * | <クラウド名>}] パラメーター: cloud - 統計情報を表示するクラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 注釈: クラウドの統計を表示します。 例: show statistics Global_
クラウドを開始します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »start
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud start ? 使用法: start [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - 開始するクラウドです。 注釈: クラウドを開始します。 例: start Global_
クラウドを同期します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »synchronize
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud synchronize ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: synchronize host - 指定したホストとクラウドを同期します。 synchronize seed - クラウドをそのシード サーバーと同期します。
指定したホストとクラウドを同期します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »synchronize »host
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud synchronize host ? 使用法: synchronize host [host=]<ホスト名> [cloud=]<クラウド名> パラメーター: host - 同期するホストです。 cloud - 同期するクラウドです。 注釈: クラウドを指定されたホストと同期します。 例: synchronize host host1 Global_
クラウドをそのシード サーバーと同期します。
»netsh »p2p »pnrp »cloud »synchronize »seed
C:\Windows>netsh p2p pnrp cloud synchronize seed ? 使用法: synchronize seed [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - 同期するクラウドです。 注釈: クラウドをそのシード サーバーと同期します。 例: synchronize seed Global_
'netsh p2p pnrp diagnostics' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »pnrp »diagnostics
C:\Windows>netsh p2p pnrp diagnostics ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 help - コマンドの一覧を表示します。 ping - PNRP ノードを ping します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »pnrp »diagnostics »dump
C:\Windows>netsh p2p pnrp diagnostics dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »diagnostics »help
C:\Windows>netsh p2p pnrp diagnostics help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
PNRP ノードを ping します。
»netsh »p2p »pnrp »diagnostics »ping
C:\Windows>netsh p2p pnrp diagnostics ping ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ping host - アドレスに基づいてノードを ping します。 ping seed - 構成されたシード サーバーを ping します。6 回の ping が試行されます。
アドレスに基づいてノードを ping します。
»netsh »p2p »pnrp »diagnostics »ping »host
C:\Windows>netsh p2p pnrp diagnostics ping host ? 使用法: ping host [host=]{<IP アドレス> | <ホスト名>} [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - ホスト ping のためのクラウドです。 注釈: アドレスまたはホスト名を指定してノードを ping します。 例: ping host myhost Global_
構成されたシード サーバーを ping します。6 回の ping が試行されます。
»netsh »p2p »pnrp »diagnostics »ping »seed
C:\Windows>netsh p2p pnrp diagnostics ping seed ? 使用法: ping seed [cloud=]<クラウド名> パラメーター: cloud - シード サーバーの ping のためのクラウドです。 注釈: 構成されたシード サーバーを ping します。 例: ping seed Global_
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »pnrp »dump
C:\Windows>netsh p2p pnrp dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »help
C:\Windows>netsh p2p pnrp help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
'netsh p2p pnrp peer' コンテキストに変更します。
»netsh »p2p »pnrp »peer
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: ? - コマンドの一覧を表示します。 add - エントリを追加します。 delete - エントリを削除します。 dump - 構成スクリプトを表示します。 enumerate - 指定したクラウド内のピア名を列挙します。 help - コマンドの一覧を表示します。 resolve - ピア名を解決します。 set - 構成パラメーターを設定します。 show - 情報を表示します。 traceroute - パスのトレースでピア名を解決します。 コマンドのヘルプを表示するには、コマンドの後にスペースを入れ、 ? と入力してください。
エントリを追加します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »add
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer add ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: add registration - ピア名を登録します。
ピア名を登録します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »add »registration
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer add registration ? 使用法: add registration [peername=]<ピア名> [cloud=]<クラウド名> [[comment]=<コメント>] パラメーター: peername - <正規の PNRP 名>|<DNS エンコードされた PNRP 名> cloud - 名前を登録するクラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 comment - 名前に対して登録するコメントです。 注釈: ピア名を登録します。 例: add registration peername=0.0 add registration 0.0 Global_
エントリを削除します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »delete
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer delete ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: delete registration - ピア名の登録を解除します。
ピア名の登録を解除します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »delete »registration
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer delete registration ? 使用法: delete registration [peername=]{ * | <ピア名>} [cloud=]<クラウド名> パラメーター: peername - <正規の PNRP 名>|<DNS エンコードされた PNRP 名> cloud - 名前の登録を解除するクラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 注釈: ピア名の登録を解除します。 例: delete registration * delete registration peername=0.0 cloud=Global_
構成スクリプトを表示します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »dump
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer dump ? 使用法: dump 注釈: 現在の構成を含むスクリプトを作成します。このスクリプトは、ファイルに 保存すると、変更された構成の設定を復元するのに使用できます。
指定したクラウド内のピア名を列挙します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »enumerate
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer enumerate ? 使用法: enumerate [peername=]<ピア名> [cloud=]<クラウド名> [[maxresults=]<数字>] パラメーター: peername - <正規の PNRP 名>|<DNS エンコードされた PNRP 名> maxresults - 1 ~ 500 の数字を指定します。 既定値は 50 です。 cloud - 列挙の対象となるクラウドです。 注釈: 指定したクラウドのピア名を列挙します。 このコマンドは、maxresults で指定した数のエントリを検索します (または、解決が完了するとクラウドは完了します)。 例: enumerate 0.0 cloud=Global_ maxresults=2 enumerate peername=0.0 cloud=Global_
コマンドの一覧を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »help
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer help ? 使用法: help 注釈: コマンドの一覧を表示します。
ピア名を解決します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »resolve
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer resolve ? 使用法: resolve [peername =]<ピア名> [[cloud=]<クラウド名>] パラメーター: peername - <正規の PNRP 名>|<DNS エンコードされた PNRP 名> cloud - 解決を行うクラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 注釈: ピア名を解決します。 例: resolve peername=0.0 cloud=Global_ resolve 0.anyname
構成パラメーターを設定します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »set
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer set ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: set machinename - PnrpAutoReg サービスの構成情報を設定します
PnrpAutoReg サービスの構成情報を設定します
»netsh »p2p »pnrp »peer »set »machinename
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer set machinename ? Usage: netsh p2p pnrp peer set machinename [[name=]<ピア名>] [[publish=]Start|Stop] [[autopublish=]enable|disable] パラメーター: タグ 値 name - コンピューター名として使用する名前です。値が null の場合、 セキュリティで保護された名前が自動的に生成されます。 publish - 'start' に設定された場合、名前の公開がすぐ開始されます。 'stop' に設定された場合、名前の公開が停止されます。 autopublish - 自動公開を有効にするかどうか設定します。 自動公開が有効な場合、コンピューターはN動時に自動的に 公開を開始します。 注釈: このコマンドにより、ピア名解決プロトコル (PNRP) によるコンピューターのピア 名の公開をユーザーが管理できます。 この機能を使用すると、他のリモート コンピューターからこのコンピューターの ピア名を解決できます (ネットワーク経由で到達可能な場合)。名前を設定 せずにこのコマンドで公開を開始した場合は、セキュリティで保護された 名前が自動的に生成され、'show machinename' コマンドで表示されます。 例: set machinename publish=start autopublish=enable
情報を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »show
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer show ? 使用できるコマンドは次のとおりです: このコンテキストのコマンド: show convertedname - ピア名を DNS 名に、または DNS 名をピア名に変換します。 show machinename - PNRP コンピューター名公開サービスの構成情報を表示します show registration - 登録されたピア名を表示します。
ピア名を DNS 名に、または DNS 名をピア名に変換します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »show »convertedname
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer show convertedname ? 使用法: show convertedname [peername=]<ピア名> パラメーター: peername - <正規の PNRP 名>|<DNS エンコードされた PNRP 名> 注釈: ピア名を DNS 名に、または DNS 名をピア名に変換します。 例: show <変更される名前> 0.<任意の名前>
PNRP コンピューター名公開サービスの構成情報を表示します
»netsh »p2p »pnrp »peer »show »machinename
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer show machinename ? 使用法: このコマンドのパラメーターはありません。
登録されたピア名を表示します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »show »registration
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer show registration ? 使用法: show registration [[cloud=]<クラウド名>] パラメーター: cloud - 登録された名前を表示するクラウドです。 既定はすべてのクラウドです。 注釈: netsh のこのインスタンスで登録されたピア名を表示します。 例: show registration cloud=Global_
パスのトレースでピア名を解決します。
»netsh »p2p »pnrp »peer »traceroute
C:\Windows>netsh p2p pnrp peer traceroute ? 使用法: traceroute [peername =]<ピア名> [cloud=]<クラウド名> パラメーター: peername - <正規の PNRP 名>|<DNS エンコードされた PNRP 名> cloud - 解決を行うクラウドです。 注釈: パスのトレースでピア名を解決します。 例: traceroute peername=0.0 Global_ traceroute 0.anyname Global_
- br -/- de -/- dk -/- en -/- es -/- fr -/- hu -/- it -/- jp -/- pt -/- tr -