netsh » wlan » set » profileparameter
Microsoft Windows
[Version 6.1.7000
](C) Copyright 2009 Microsoft Corp.
C
:\Windows>netsh wlan set profileparameter ?
使用法
: set profileparameter
[name=
]<文字列>
[[interface=
]<文字列>
]
[SSIDname=<文字列>
] [ConnectionType=ESS
|IBSS
] [autoSwitch=yes
|no
]
[ConnectionMode=auto
|manual
] [nonBroadcast=yes
|no
]
[authentication=open
|shared
|WPA
|WPA2
|WPAPSK
|WPA2PSK
]
[encryption=none
|WEP
|TKIP
|AES
] [keyType=networkKey
|passphrase
]
[keyIndex=1-4
] [keyMaterial=<文字列>
] [PMKCacheMode=yes
|no
]
[PMKCacheSize=1-255
] [PMKCacheTTL=300-86400
] [preAuthMode=yes
|no
]
[preAuthThrottle=1-16
[FIPS=yes
|no
]
[useOneX=yes
|no
] [authMode=machineOrUser
|machineOnly
|userOnly
|guest
]
[ssoMode=preLogon
|postLogon
|none
] [maxDelay=1-120
]
[allowDialog=yes
|no
] [userVLAN=yes
|no
]
[heldPeriod=1-3600
] [AuthPeriod=1-3600
] [StartPeriod=1-3600
]
[maxStart=1-100
] [maxAuthFailures=1-100
] [cacheUserData = yes
|no
]
パラメーター
:
タグ 値
name - 変更するプロファイルの名前です。
interface - プロファイルを設定するインターフェイスの名前です。
SSIDname - ワイヤレス LAN の SSID で、最大長は 32 です。
ConnectionType - ネットワークがインフラストラクチャ (ESS) かアドホック
(IBSS) かを指定します。
ConnectionMode - ネットワークに自動接続するか手動接続するかを指定します。
接続の種類が IBSS の場合は手動にする必要があります。
autoSwitch - 自動接続ネットワークのローミングの動作です。
優先順位の高いネットワークが範囲内にある場合です。
nonBroadcast - 非表示のネットワークに接続するかどうかを指定します。
authentication - 使用する認証の種類です。
encryption - 使用する暗号化方法です。
keyType - 共有キーがネットワーク キーかパスフレーズかを指定します。
keyIndex - ワイヤレス トラフィックの暗号化にはキー インデックス
を使用します。
keyMaterial - ネットワーク キーまたはパスフレーズです。
PMKCacheMode - PMK キャッシュを使用するかどうかを指定します。
WPA2 ネットワークでのみ有効ナす。
PMKCacheSize - クライアント上の PMK キャッシュ内のエントリ数です。
PMKCacheTTL - PMK キャッシュを保持する時間を秒数で指定します。
preAuthMode - 事前認証を使用するかどうかを指定します。
WPA2 ネットワークでのみ有効です。
preAuthThrottle - 近隣 AP に対して試行する事前認証の数です。
FIPS - FIPS モードを有効または無効にします。
useOneX - 802.1X 認証を使用するかどうかを指定します。
authMode - 認証に使用する資格情報の種類です。
ssoMode - 該当する場合に試行するシングル サインオンの種類です。
maxDelay - シングル サインオン接続を確立する際のタイムアウト値です。
allowDialog - preLogon でダイアログ表示を許可するかどうかを指定します。
userVLAN - ユーザー認証時にネットワークを異なる VLAN に切り替えるか
どうかを指定します。
heldPeriod - 認証を 2 回試行する間の間隔を秒数で指定します。
AuthPeriod - クライアントが認証システムからの応答を待機する最大時間
を秒数で指定します。
StartPeriod - EAPOL 開始まで待機する時間の長さを秒数で指定します。
maxStart - EAPOL 開始メッセージ送信の最大数です。
maxAuthFailures - 資格情報の 1 セットについて認証の失敗が許可される最大数
です。
cacheUserData - 以降の使用のためにユーザーの資格情報をキャッシュするか
どうかを指定します。
注釈
:
指定したプロファイルが変更されます。interface を指定すると、
そのインターフェイス上のプロファイルだけが変更されます。
name パラメーターは必須です。プロファイル名とインターフェイス以外の
少なくとも 1 つのパラメーターも指定する必要があります。
例
:
set profileparameter name=Profile1 authMode=userOnly ssoMode=preLogon
set profileparameter name=Profile2 ssoMode=none fips=yes